世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群デジタルアーカイブス

文字サイズ 標準 特大
背景色

沖ノ島遥拝スポット

  • 須賀神社/
  • 須賀神社/
  • 須賀神社/
件名 須賀神社
種別 歴史的遥拝所
所在地 福岡県福津市手光
概要 福津市手光地区の神社で、境内に沖ノ島を遥拝するための祭壇があります。1890年の赤痢の流行をきっかけに、手光地区から津屋崎の海側へ越える竹の山という峠で、沖ノ島への遥拝が行われるようになり、その遥拝所をここに移したと言われています。
 一般に須賀神社はスサノオ(牛頭天王)をまつる神社で、祇園社とも言い、疫病を鎮めるご利益があるとされます。この須賀神社の境内にも、「祇園宮」の扁額を持つ天保12年(1841)建立の鳥居が立っています。
 境内から沖ノ島は見えませんが、現在も沖ノ島の方向を向いた祭壇において、住民らによって毎年神事が行われています。
備考 ここから沖ノ島を望むことはできません。
関連するホームページ