沖ノ島の奉献品
名称 |
金銅製心葉形杏葉 |
種類 |
|
遺構名 |
7号遺跡出土 |
指定区分 |
国宝 |
時代(実時代) |
6~7世紀 |
法量 |
〔各〕長約9.0cm(張出部+身部) |
説明 |
鞍から馬の胸部や尻部にのびる革帯(胸繋・尻繋)に下げて馬を飾りたてる金具。ハート形につくった金銅板の台板の上に金銅製の透彫板と縁板を重ね合わせて、16個の鋲で留めている。杏葉上部には、3個の鋲と責金具をもつ半円形の吊金具がつく。透彫板には、横向きの人面をもち双翼と尾羽を大きく広げた鳥人の文様に唐草文をからませた荘厳な文様を、列点と蹴り彫りを巧みに用いて見事に表現している。本品は5点あり、そのうち3点は鳥人を右向きに、残りの二点は左向きにしている。それぞれの杏葉は鳥人の顔の文様をはじめ細部の表現が一様ではなく、かなり自由である。羽ばたく鳥人の文様は大陸では高句麗の古墳壁画などをはじめ種々のものにみられる。
|
copyright © 2020 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 All Rights Reserved.