日本全国の宗像神社・関連スポット
      
        
        
          
            
              
                | 件名 | 名島神社 | 
              
                | 種別 | 神社 | 
              
                | 所在地 | 福岡県福岡市東区名島1丁目26-1 | 
              
                | 概要 | 小早川隆景が築いた名島城跡内に鎮座する。築城の際に海辺の方に移されたが、元禄年間に黒田綱政によって元の山上に戻し再興したという(『筑前国続風土記』)。境内には弁財天がまつられていたため、長く名島弁財天と称されてきた。明治に入り近接する名島弁財天(宗栄寺)と分かれ、名島神社と改称した。 | 
              
                | 旧社格 | 村社 | 
              
                | 祭神 | 宗像三女神(田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神) | 
              
                | 時期 | 中世末以前 | 
              
                | 特記事項 |  | 
              
                | 出典・参考文献・HP | 『日本歴史地名大系』福岡県。『角川日本地名大辞典』40福岡県。名島神社公式HP(https://najima-jinja.com) | 
              
                | 関係論文1 |  | 
              
                | 関係論文2 |  | 
              
                | 関係論文3 |  | 
            
          
         
       
      
     
   
  
  
        
        copyright © 2020 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 All Rights Reserved.