世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群デジタルアーカイブス

文字サイズ 標準 特大
背景色

宗像地域の文化財

    名称 宗像の伝説「白鯰の恩返し」
    種別
    所在地 宗像市武丸
    形態
    調査年
    保存状況
    出土遺物
    時期
    説明 今から百年以上も昔のことです。宗像市武丸では、焼けつくような日照りが続いておりました。田は干上がり、稲は日増しに赤く枯れていきます。あと五日も日照りが続けば稲は全滅です。雨乞いもしましたが、一向に雨の降る気配はありません。
     そこで村中で話し合い、水を探し歩くことになりました。百姓の作市も、毎日足を棒にして山の中を駆けずり回りますが、一滴の水も見つかりません。
    「今日もだめか」。あきらめて帰ろうとしたとき、ザーッという水音が聞こえてきました。近づくと、鬱蒼とした木立の中に、満々と水を湛えた滝壷がありました。「これは神様が授けてくださったものに違いない」。作市が喜んで引き返そうとすると「もし」と、後ろから呼び止める声がします。振り返ると、滝壷の中から白い大鯰が顔を出していました.「お願いですからこの水だけは取らないでください。
    水がなくては一日も生きていられません」。しかし作市も「水がないと百姓も日干しになる」と、なかなか承知しません。そこで白鯰は「私を助けてくれたら、お礼にどんな望みでも叶えましょう」と申し出ました。「それでは、田んぼに溢れるほど雨を降らせてく
    れ」。「そんなことなら気安い御用」。白鯰が喜んで滝壷に潜ると、たちまち滝壷の水が湧き返り、真っ黒な雲が空を覆って大雨が降り出しました。
     お陰でこの年は、近年にない豊作となりました。村人達は白鯰に感謝し、滝壷の横に小さな社を建てて白鯰を祀りました。それからというもの、この滝壺を干そうとすると、必ず雨が降るようになったということです
    法量・規模・面積
    所蔵
    参考文献 宗像市 2009『宗像遺産 暮らし遺産編』
    図録ページ