宗像地域の文化財
名称 |
赤間祇園 |
種別 |
|
所在地 |
宗像市赤間6‐6‐7 須賀神社 |
形態 |
|
調査年 |
|
保存状況 |
|
出土遺物 |
|
時期 |
|
説明 |
毎年七月中旬に行われる赤間祇園は、約四百年の歴史を持つ須賀神社の夏祭り。白法被姿の若衆が神輿を担ぎ、祝いめでたを歌いながら、旧唐津街道赤間宿の町筋を練り歩きます。 初日の午後七時半、神前での祭典の後、御神幸行列が須賀神社を出発します。行列は神官と区長を先頭に、賽銭持ちや御獅子様などの「小道具係」、笛や太鼓を担当する「楽係」、その後ろに暴れ神輿で名高い「赤間祇園神輿」、最後に「御供提灯」が続きます。 巡幸路となる町筋の家々 は、御神燈を灯して神輿をお迎えし、疫病退散・家内安全を祈願します。神輿が暴れれば暴れるほど良いことがあるといわれ、神輿が家々をめがけ、勇壮な掛け声とともに突っ込む様は、迫力満点です。 |
法量・規模・面積 |
|
所蔵 |
|
参考文献 |
宗像市 2009『宗像遺産 暮らし遺産編』 |
図録ページ |
|
copyright © 2020 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 All Rights Reserved.