宗像地域の文化財
| 名称 |
ホソバワダン |
| 種別 |
自然〈植物〉 |
| 所在地 |
|
| 形態 |
|
| 調査年 |
|
| 保存状況 |
|
| 出土遺物 |
|
| 時期 |
|
| 説明 |
キク科の多年草。さじ形の葉を多数ロゼット状に広げるが、その中心から花茎を出さず、根茎の脇から長い側枝をはわせ、その先から立ち上がった枝先に花をつける。名は細い葉のワダン。ワダンはワタナ、海の菜の意。 西日本の沿海部の岩場や礫地に生える。 |
| 法量・規模・面積 |
|
| 所蔵 |
|
| 参考文献 |
宗像市 2025『宗像遺産 自然遺産編』 |
| 図録ページ |
|
copyright © 2020 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 All Rights Reserved.