宗像地域の文化財
名称 |
宗像大社辺津宮の社叢 |
種別 |
自然〈植物〉 |
所在地 |
宗像市田島2331 宗像大社 |
形態 |
|
調査年 |
|
保存状況 |
|
出土遺物 |
|
時期 |
|
説明 |
古代から道の神として信仰されてきた宗像大社。本殿の背後に広がるのは、クスノキやイヌマキなど、樹齢数百年を数える大樹が茂る鎮守の杜です。本殿から宗像三女神の分霊を祀る第二宮、第三宮までの遊歩道は「鎮守の杜の道」と呼ばれており、厳かな社叢の趣を味わいながら散策することができます。また、遊歩道の奥には二本の幹から出た枝が一つに繋がった「相生の樫」があり、夫婦円満・恋愛成就の神木とされています。 |
法量・規模・面積 |
|
所蔵 |
|
参考文献 |
宗像市 2008『宗像遺産 自然遺産編』 |
図録ページ |
|
copyright © 2020 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 All Rights Reserved.