宗像関連古文書・史料
文書群名 |
|
文書番号 |
|
文書名 |
応安神事次第
(甲本)(4/5) |
和暦 |
|
西暦 |
年 月 |
本文 |
一 同日、中殿御廟院事、 両御供〈御内一方/給人一方〉〈か用ノ沙汰也〉、 大御供六前、小神供七十二前、界物六前、御酒瓶子二、御幣廿四、 一 祝詞申〈テ〉、則御アクラヲ入マイラスル也、 一 御行次第事、 先◦大〓〔鉾〕、次円布、次小〓〔鉾〕、次禰宜、次諸郷神人等、次右座◦大夫貫首〈貫首権官〉、 次神官〈自末座立ツ〉、次御輿、次社務、次左座神官〈国侍/貫首/大夫貫首/権官〉 一 浜殿事、 上座 御アクラヲスエマイラせテ後、祝詞申也、 一 馬〈ヨリ〉下〈テ〉後、祝詞禰宜、善〈ノ〉ツナヲトリテ、 社務〈ノ〉御カタ〈ニ〉カケマイラせテ、祝詞〈ハ〉御崎〈ニ〉マイル也、神官各せムノツナヲトリテマイル也、 社〈ノ〉御前〈ニテ〉善〈ノ〉ツナヲ給〈テ〉、御アクラヲ入マイラスルヘシ、 一 御供者〈惣宮師・政所御供〉、次第如三日、 一 御内酒肴事、〈殿上〈ニ〉進〈ル〉、加用沙汰〉、 御酒一瓶子、赤飯三前、チマキ六把、 一 御神事次第、如三日、 一 津加計志祭礼、祝詞、 一 御輿〈ハ〉浜〈ヨリ〉、織幡〈ハシキハムニ〉入御、 一・二〈ハ〉惣社〈ニ〉入御、三〈ハ〉中殿〈ヨリ〉入御、許斐〈ハ〉コノミ〈ニ〉入御ナリ、 一 十五日、如例、 一 六月一日、祭如例、十五日同前、 一 和灘〔儺〕祓事、灘 政所御供、如例、 御輿三体、御前浜〈ニ〉御出、アコヤハ禰宜役、上〈ニハ〉空色〈ノ〉綃〔絹〕〈ヲ〉引〈ク〉也、 祓〈ノ〉後スカヌキ、輪〈ヲモテ〉トヲス、社務〈ハ〉七度、神官〈ハ〉三度ナリ、 ミナツキノナコシノハラエスル人〈ハ〉チトせノ イノチナカシトソイフ 人形、輪〈ヲ〉作事〈ハ〉、頭禰宜役也、庁・僧座〈ニ〉有酒肴、御供役人沙汰也、 一 七月一日・十五日、祭如例、 但十五日者、惣社〈ニ〉祭礼〈アリ〉、〈有経供養ウラホン経也〉、 政所御供同前、有舞楽〈ハウシヤウエノコトシ〉、 饗〈ノ〉役人方〈ヨリ〉例酒〈アリ〉、御酒一瓶子〈二種肴〉、諸郷〈ノ〉相摸〔撲〕十七番、 一 同日、惣楽寺行、皆参、 官僧四十八巻〈ノ〉阿禰陀経供養〈アリ〉、 〈阿弥陀経〉 〈彼岸祭春祭同〉 一 八月一日、祭同前、 御内放生会試楽饗〈アリ〉、有拍子合、 一 御放生会事、 同十三日、御内浮殿、号市渡〈ト〉、許斐〈ノ〉御輿〈ノ〉御下〈ノ〉様〈ハ〉五月五日同、 御供〈ハ〉自御内〈マイル〉、大御供三前、小神供三十六前、界物三前、御酒一瓶子、御幣十二、 伝供〈ノ〉後衣替〈アリ〉、次舞楽、 次一物、行司渡〈ル〉、次相摸〔撲〕〈諸郷ヨリトル也〉、入夜〈テ〉風流・田楽・延年、 一 十四日事〈巳時〉、御内皆参、 御供同前、御ナウライハ橋〈ノ〉上〈ニテアリ〉、 次中殿御廟院〈ノ〉御供一方〈ヨリマイル〉、自御内餅三十枚〈マイル〉、 御行五月五日同、 〈ヨリアイ〉 〈タゝシモチイ〉 一 浜殿〈ノ〉酒肴〈ハ〉高〈キ〉タナノ上〈ニ〉ライシ二前、 〈給田一丁〉 〈ウ〉 御肴五前、御酒瓶子二、御アクラモタナノエ〈ニ〉スエマイラスル、 一 惣社事、 大鳥居〈ノ〉前〈ニテ〉善〈ノ〉ツナヲトリテマイラスル、 〈左右ノ〉 祝詞禰宜上〈ノ〉御崎〈ニ〉立〈ツ〉、大夫〈ノ〉貫首〈ヲ〉埼〈ニ〉立〈ル〉也、拝殿ノ樋ノ下〈ニテ〉せム〈ノ〉ツナ〈ヲ〉給〈テ〉、御アクラヲ進〈ル〉、 次伝供、次着座、 一 十五日事〈辰時〉、有舞〈テウトリアリ/キヤウシノマイトイフ也〉、 同〈巳時〉、船クラへ、次伝供、法用、 次行烈〔列〕、次伝供、惣宮氏・御供宮師、次舞楽、次行司、一物渡〈ス〉、次相摸〔撲〕、 一 同寅時、五体御輿浜殿〈ニ〉出御、 織幡〈モ〉御入、一・二〈ハ〉大宮〈ニ〉入御、三〈ハ〉御廟〈ニ〉院入御、許斐〈ハ〉コノミ〈ニ〉入御也、 一 九月、一日・十五日、同前、 九日御神事次第、 アツママイアリ、 政所御供、御供宮師、両方〈ノ〉勤也、 〈九〉 自御内酒肴、一瓶子、餅五枚、二種肴、政所社〈ニ〉餅五枚、酒一瓶子、 自政所餅三枚、酒一瓶子、 有舞楽、次相摸〔撲〕、ヤフサメアリ、 一 同十日、織幡宮事、 〈ミコ・ホサ御神楽アリ、〉 祓河〈ニ〉有祓、禰宜榊〈ヲ〉立〈ル〉、伝供、舞楽、相摸〔撲〕、〈ヤフサメアリ/アツママイアリ、〉 一 的原社祭事、経供養同前、 伝供、舞楽、ヤフサメ、スマウ、アツママイアリ、御神楽アリ、〈ミコ、ホサ〉 一 秋大祭事 春〈ノ〉祭同、 一 十月、一日・十五日、如例、大島法花、社僧皆参、十三日也、 一 十一月、一日・十五日、如例、 十六日、御神楽事、 二月祭同、 一 十二月、一日・十五日、如例、 同一日、大島御神楽事、 御供〈ニハ〉トレヲマイラスル、次一〈ノ〉宮〈ニ〉マイル、 次拝殿〈ニ〉マイリテ、御幣、祝詞申、次トレ〈ノ〉ナウライ、次庁座〈ノ〉祭〈リ〉也、 次日、 庁座、次〈ニ〉五位社祭、次〈ニ〉大宮祭、次〈ニ〉又庁座祭、 次日、伝供、御神楽、 庁座、次〈ニ〉河上社祭、次〈ニ〉大宮祭、次〈ニ〉又庁座、次〈ニ〉懸魚、次〈ニ〉ナレコ〓〔馴〕火、 一 十六日〈巳時〉、御船上祭事、 大御供三前、小神供六前、界物三前、御酒一瓶子、御幣十二、魚二喉、 一 十七日〈午時〉、新生会祭、 第二宮、祝詞〈ハ〉大床〈ニテ〉申也、 大御供三前、小神供六前、界物三前、御酒一瓶子、御幣十二、 東屋、三間、禰宜役也、祝詞〈ハ〉〈庭〈ニ〉立〈テ〉忌子申也〉、 一 十八日、稲庭上祭事、〈巳時〉、 〈大御門〈ニテ〉〉 御内皆参、有祓、笛・拍子、舞師〈マフ〉、次〈ニ〉稲庭上社〈ニ〉皆参、 大御供三前、小神供六前、界物三前、御酒一瓶子、御幣十二、魚二喉、 祝詞、法用〈心経供養〉、饗膳如孔大寺、 有御神楽、有ウケノ歌、忌子音頭、神官同音、榊舞〈アリ〉、此歌〈ノ〉心〈ハ〉 □□□□□〔イノリコシ〕カミハマツリツアスヨリハ ミツノカシハノヒロキアソヒせム 此歌〈ニ〉フシヲ入タル歌也、 一 吹浦社祭事、心経供養〈アリ〉、 大御供三前、小神供六前、界物三前、餅三枚、御酒一瓶子、御幣十二、 ウケノ歌アリ、酒肴アリ、重◦(土)器〈アリ〉、 一 湊社祭事、心経供養〈アリ〉、 御供同前、ウタアリ、饗膳〈アリ〉、 一 中殿祭事、 大御供一前〈ニ〉二盃〈白粢/黒粢〉、三前同、小神供六前同、御酒一瓶子、御幣十二、 一 政所幡殿事、 御供中殿同、榊〈ハ〉津瀬山ノ木〈ナリ〉、水〈ハ〉滝〈ノ〉水、頭禰宜役也、歌〈ノ〉橋〈ニテ〉忌子〈ノ〉蜜〔密〕歌詠〈ス〉、 一 十九日、与里岳社祭事、 大御供三前、小神供六前、界物三前、御酒一瓶子、御幣十二、魚二喉 ウケ〈ノ〉ウタアリ、庁座饗膳〈アリ〉、 一 森社事、心経供養〈アリ〉、〈学頭・堂達・図師/勤也〉、 御供同前、ウタアリ、庁座〈ニ〉酒肴〈アリ〉、重◦(土)器〈アリ〉、 |
読み下し |
省略 |
大意 |
(原本【概要】)正月一日に行われる「今山妙見大菩薩御神事」以下の諸行事を始めとして、十二月晦日の「晦日西神殿事」にいたる諸々の年中行事の次第、およびその費用・料物を誰が負担するかなどの事柄を書き連ねた目録。 |
紙質 |
|
寸法(縦) |
cm |
寸法(横) |
cm |
備考 |
長大なためデータを五つに分けて表示。
〓は「金」偏に「午」〔鉾〕。 |
出典 |
『宗像大社文書』第3巻 |
copyright © 2020 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 All Rights Reserved.