世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群デジタルアーカイブス

文字サイズ 標準 特大
背景色

宗像関連古文書・史料

  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
  • 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)/
文書群名
文書番号
文書名 正平二十三年宗像宮年中行事(4/5)
和暦 正平廿三年六月 日
西暦 1368年 6月
本文 (65一政所社神事)
 〈正月〉
  朔日     節供神事〈社務役〉       同七日  青馬神事〈同役〉
  同八日    印鎰執印神事〈幣/二張〉
 〈三月〉
  三日     節供神事〈社務役〉       同十五日 大祭神事〈宮永役〉
  同日     除神事             同日   御長手神事
 〈四月〉
  朔日     御祭礼神事〈事始/勝浦役〉   同十五日 田殖神事〈同役〉
 〈五月〉
  四日     榊神事             同五日  五月会神事〈同役〉
 〈八月〉
  二日     権官行事〈諸郷/巡役〉     同三日  禰宜行事〈同前〉
  同四日    貫首行事〈同前〉        同十四日 榊神事
  同十五日   外祭神事〈頭禰宜役〉      同日   除神事
 〈九月〉
  九日     御九日神事〈社務役〉
 〈十二月〉
  十六日    御長手神事〈同役〉       同十七日 新嘗会神事〈執行役〉
  同廿五日   八女神事〈楽万役〉       同夜〈亥時〉 七歌神事〈大嶋役〉
  同夜〈子時〉 柏神事             同夜〈丑時〉 東土祭神事
  同夜〈丑時〉 西神殿神事〈御供備進/政所役〉
66一湯殿神事
  毎月十五日御湯神事〈御供備進/政所役〉 一年中十二度〈湯者/禰宜役〉
 〈同所〉
67一機殿神事
  十二月十八日夜神事〈其儀式秘事也/御供備進政所役〉
68一九間社神事
  三月十五日  大祭神事            六月十五日  農業神事〈御供七十五所/宮永村役〉
  同日     除神事             九月十五日  大祭神事〈同役〉
  十二月廿五日 八女神事〈御供七十五前/政所役〉同夜  心経供養仏事〈法用如常〉
69一舘浮殿神事〈社務舘〉
  正月朔日〈丑時〉 妙見勧請神事        同日     年男神事〈社務役〉
  同日     除神事             同日     田打神事〈同役〉
  同八日    印鎰御出神事          同十五日   踏歌神事
  二月朔日   除神事             三月朔日   除神事
  四月朔日   除神事             同十八日   臨時祭衆会神事
  同晦日    神祭竈神事
  五月朔日   除神事             同日     試楽神事〈今末役〉
  六月朔日   除神事             七月朔日   除神事
  八月朔日   除神事             同日     試楽神事
  同十三日   市渡大神事〈許斐神輿御幸、終日終夜神事、伝供御供、放生会試楽也、〉
  同日     心経供養仏事〈法用如常〉
  同十四日   許斐社御出御幸〈伝供御供〉
  九月朔日   除神事             十月朔日   除神事
                              〈竈前〉
  十一月朔日  除神事             同晦日    神祭神事
  十二月朔日  除神事
70一同舘貴船明神神事
  四月晦日   神祭神事            十一月晦日  同前
  一年中毎月朔幣・望祭神事 廿四度
71一稲庭上社神事
  十二月十八日 大神事〈諸郷巡役〉      同日   心経供養仏事
72一吹浦神事
  十二月十八日 神事             同日   心経供養仏事
73一山王社神事
  正月朔日   元節供神事 七ケ日御供備進之
  三月三日   節供神事           五月五日 節供神事
  七月七日   七夕神事           九月九日 節供神事
  四季御神楽神事 四度
  二季彼岸二七ケ日御供備進之
  一年中毎月朔幣・望祭神事 廿四度
74一久未〔米〕明神
  十二月十八日 神事             同日   心経供養仏事
75一御舟上明神神事
  十二月十八日 神事
76一津加計志明神神事
  十二月十八日 神事
77一与里岳明神
  九月九日   神事             同日   仏事〈仁王講会法用如常〉
  十二月十九日 岳祭神事           同日   仏事〈同前〉
  毎月朔幣・望祭神事〈一年中廿四度〉
 〈同郷〉
78一杜社明神
  十二月十九日 同神事            同日   同仏事
79一国連明神
  正月二日   神事             五月五日 神事
  九月九日   神事             同日   仏事
  十一月十五日 粢神事
80一池田若宮明神
  正月朔日   神事             同日   仏事〈仁王講〉
  正月     歩射神事           五月五日 神事〈同〉
  三月三日   節供神事           同日   仏事〈同〉
  九月九日   神事             同日   仏事〈同〉
81一内浦若宮明神
  正月朔日   神事             三月三日 神事
  五月五日   神事             九月九日 神事
82一山田郷若宮明神
  正月朔日   神事〈付、仏事〉       同八日  歩射神事
  五月五日   神事〈付、仏事〉       三月三日 神事〈付、仏事〉
  九月九日   神事〈付、仏事〉       十一月一日 神事〈付、仏事〉
83一同郷妙見社
  正月朔日   神事             三月三日 神事
  五月五日   神事             九月九日 神事
  十一月一日  神事             七月七日 神事
84一同郷白山権現
  正月朔日   神事             三月三日 神事           五月五日 神事
  九月九日   神事             十一月一日 神事          七月七日 神事
85一同郷黒尾社
  正月朔日   節供             三月三日 同前           五月五日 同前
  九月九日   同前             十一月一日 同前
   〈若宮〉
86一土穴社神事
  正月朔日   神事             三月三日 神事           五月五日 神事
  九月九日   神事             七月七日 神事
  仏事等面々在之、五度
87一本木社若宮明神二社内〈宗像社一方/生松明神一方〉
  正月朔日   神事             同正月  歩射神事         三月三日 神事
  五月五日   神事             九月九日 神事           八月十三日 神事〈御幸御出〉
88一内殿郷若宮
  正月朔日   神事             三月三日 神事           五月五日 神事
  八月十三日  神事             七月七日 神事
89一神興若宮 〈三所大菩薩〉
  正月朔日   神事             三月三日 神事           五月五日 神事
  九月九日   神事             七月七日 神事
  毎月朔幣・望祭神事〈一年中廿四度〉
90一宮地岳明神内二社
  宗像三所大菩薩
  正月朔日   神事             三月三日 神事           九月九日 節供神事
  十二月廿日  岳祭神事 二季彼岸神事
  毎月朔幣・望祭神事〈一年中廿四度〉
〔一脱〕
91 勝村大明神
  正月朔日   神事             三月三日 神事           九月九日 神事
  十二月廿日 岳祭神事 二季彼岸神事
  毎月朔幣・望祭神事〈一年中廿四度〉
92一在自郷牧口大明神
  三月三日   神事             九月九日 神事           五月五日 神事
  二季彼岸神事
  毎月朔幣・望祭神事〈一年中廿四度〉
93一同郷若宮明神
  十二月廿日  神事             同日   仏事〈心経書写十二巻供養〉
94一継〔縫〕殿社
  正月朔日   神事             二月朔日 神事           三月三日 神事
  九月九日   神事             五月五日 神事           八月   彼岸神事
  十二月廿日  岳祭神事〈伝供/御供〉    同日   仏事
95一年毛大明神
  正月朔日   神事             三月三日 節供神事         五月五日 神事
  五月五日   同神事            九月九日 同神事          四月   御祭礼神事
  七月七日   神事
96一日吉明神
  春 神事   夏 神事   秋 神事
97一辻原明神
  正月朔日   神事〈同仏事仁王講〉     三月三日 神事〈同仏事〉
  五月五日   神事〈同仏事〉        九月九日 神事〈同仏事〉
98一伊摩社大明神
  正月廿日   歩射神事           五月五日 神事〈御幸成〉
  八月十四日  神事〈御幸成〉        九月九日 神事〈下符祭〉
 〈田野郷〉
99一余波明神
  五月五日   神事〈御幸成〉        八月十四日 神事〈御幸成〉
  九月九日   神事〈下符祭〉
読み下し 省略
大意 (原本【概要】)この史料は、宗像社を構成する、本社・従神・末社・小神以下の目録を詳細に列挙し、続けて、「当社一年中五千九百余度仏神事目録事」という外題を掲げて、それぞれの宮社に分け、正月から十二月にいたる年中の行事の名称を書き上げたものである。(中略)宗像社の構成要素としての諸神社と年中行事を詳細に記しているのみならず、宗像社の諸社役の負担構造をも、ある程度うかがわせている。
紙質
寸法(縦) cm
寸法(横) cm
備考 長大なためデータを五つに分けて表示。
出典 『宗像大社文書』第3巻