宗像関連古文書・史料
| 文書群名 |
近藤清石写本宗像文書 |
| 文書番号 |
19 |
| 文書名 |
大内晴英書状写 |
| 和暦 |
(天文二十一年)九月十一日
|
| 西暦 |
1552年 9月 11日 |
| 本文 |
自今以後者、任旧例、可被称宗像之号候。仍太刀一腰進之候。猶陶可申候。恐々謹言。 九月十一日 晴英〈押字〉 宗像鍋寿丸殿 |
| 読み下し |
自今以後は、旧例に任せ、宗像の号を称さるべく候、仍つて太刀一腰進らせ候。猶陶(晴賢)申すべく候。恐々謹言。 (天文二十一年)九月十一日 晴英(大内義長)〈押字〉 宗像鍋寿丸(黒川氏貞)殿 |
| 大意 |
大内晴英、黒川鍋寿丸を宗像姓に復させる。 |
| 紙質 |
|
| 寸法(縦) |
cm |
| 寸法(横) |
cm |
| 備考 |
『宗像大社文書』第1巻147号の写し。
宗像友一郎蔵(近藤清石写本宗像文書21号参照)。 |
| 出典 |
『宗像大社文書』第2巻 |
copyright © 2020 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 All Rights Reserved.