宗像関連古文書・史料
文書群名 |
宗像家文書 |
文書番号 |
40 |
文書名 |
三種神祇并祝詞 |
和暦 |
天正三年九月吉日
|
西暦 |
1575年 9月 |
本文 |
(端裹書)「三種神祇〈并〉祝詞 氏貞」 「(朱)∴」[ ]□〔皇カ〕大神祝詞〈大事〉 「(朱)・」合掌 神〈者〉、一滴〈於〉以〈天〉四海〈仁〉満〈天〉、 一流〈於〉以〈天〉五岳〈仁〉等〈支〉、通力在〈須〉。今献〈留〉所〈能〉礼〓〈於〉以〈天〉清浄〈与〉成〈志〉、是〈ヲ〉照〈志〉納受〈志〉給〈天〉、一切眷属〈乃〉諸神〈仁〉施〈志〉給〈天〉、所在罪〈与云、〉咎〈於〉如〈クニ〉潮〈乃〉沫〈乃〉如〈倶〉春〈乃〉雪〈乃〉消〈志〉失給〈ヱト〉申〈須〉事〈乃〉由〈於〉聞〈志〉召〈志〉給〈ヱト〉祝(朱書)〈ヒ〉申(朱書)〈ス〉。再拝〈云云〉。一通已上示相伝師弟。実名如例(朱書)「年号日付可在之。」 受者氏貞 (朱)「∴」神道三種正神体大事 (朱)「・」神璽(朱合点)〓 印内縛二火。〈立合〉 是正真理授事、如〓水随器。 (朱)「・」宝剣(朱合点)〓 印無所不至也。 是智恵授事、如分別智。 (朱)「・」内侍所(朱合点)〓 印八葉也。 是慈悲之性因可授〈云云〉。 (朱合点)仰云、面授口決〈ニシテ〉不委細。 神道阿闍法印大和尚位(「神道」「阿闍」ノ中央ニ朱線一本アリ、「法印」「大和尚位」ノ中央ニ朱線二本アリ。) 三流都検伝師仁秀(花押)示。(「伝師」「仁秀」ノ中央ニ朱線一本アリ。) (朱合点)天正第三〈(朱合点)乙/(朱合点)亥〉年(朱合点)菊月(朱合点)吉日 |
読み下し |
(端裹書)「三種神祇并びに祝詞 氏貞」 [ ]皇大神祝詞〈大事〉 合掌 神は、一滴を以て四海に満ちて、一流を以て五岳に等しき、通力在らず。今献ずる所の礼〓を以て清浄と成し、是を照し納受し給ひて、一切(アラユル)眷属(ミコト)の諸神に施し給ひて、所在(アラユル)罪と云ひ、咎を潮の沫の如くに、春の雪の消し失せ給ゑと申す事の由を聞こし召し給ゑと祝ひ申す。再拝と云云。一通已上相伝師弟に示す。実名例の如し。(朱書)「年号日付はここに在るべし。」 受者氏貞 神道三種正神体大事 神璽バン 印内縛二火。〈立合〉 是正真理授事、如バン水随器。 宝剣バク 印無所不至也。 是智恵授事、如分別智。 内侍所ア 印八葉也。 是慈悲之性因可授〈云云〉。 仰云、面授口決にして不委細。 神道阿闍法印大和尚位 三流都検伝師仁秀(花押)示。 天正第三〈乙亥〉年菊月吉日 |
大意 |
大宮司宗像氏貞、仁秀より三種神祇并祝詞を受ける。 |
紙質 |
斐紙 |
寸法(縦) |
16.5cm |
寸法(横) |
53.1cm |
備考 |
〓は一文字目は「昔」の「日」の部分が「貝」。二文字目以降は梵字。原本参照。読み下しではカタカナ表記した。
原本の読み下し文で省略されている部分については、読み下していない。
釈文の中央の朱線についての注記は、写真版を参考に実態に即した表現に改めた。 |
出典 |
『宗像大社文書』第2巻 |
copyright © 2020 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 All Rights Reserved.