世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群デジタルアーカイブス

文字サイズ 標準 特大
背景色

宗像関連古文書・史料

  • 六波羅施行状/
文書群名 出光佐三氏奉納文書
文書番号 13
文書名 六波羅施行状
和暦 建長八年三月七日
西暦 1256年 3月 7日
本文 当社大宮司職事、就関東御教書申入事由之処、今年正月日 大宮院庁御下文如此、任被仰下之旨、可被相伝領掌。仍執達如件。
  建長八年三月七日   左近将監(花押)
 宗像太〔大〕宮司殿
読み下し 当社大宮司職の事、関東御教書に就いて事の由を申し入るるの処、今年正月日の 大宮院の庁の御下文此の如し、仰せ下さるるの旨に任せ、相伝領掌せらるべし。仍つて執達件の如し。
  建長八年三月七日   左近将監(北条長時)(花押)
 宗像大宮司(長氏)殿
大意 建長七年十二月十三日、宗像氏業、先祖相伝の大宮司職を子息長氏の子孫に相伝せんことを大宮院庁に請い、翌年正月、大宮院これを認可し、ついで三月七日、六波羅探題北条長時、これを施行する。
紙質 楮紙
寸法(縦) 33cm
寸法(横) 40.7cm
備考 宗像社家文書惣目録68(サ)に対応。
出典 『宗像大社文書』第2巻