宗像関連古文書・史料
       
        
        
        
      
        
          
            | 文書群名 | 
            八巻文書第4巻 | 
          
          
            | 文書番号 | 
            90 | 
          
          
            | 文書名 | 
            室町幕府安堵方頭人奉書 | 
          
          
          
            | 和暦 | 
            建武四年七月十六日
            
             | 
          
          
            | 西暦 | 
            1337年 7月 16日 | 
            
          
          
            | 本文 | 
            藤原氏〈字伊毛〉申亡父武藤孫太郎経頼遺領筑前国土穴村地頭職安堵事。申状〈副具書、〉如此。所申無相違否、云当知行之段、云可支申仁有無、載起請之詞、可被注申之状、依仰執達如件。   建武四年七月十六日   沙弥(花押)   武藤但馬権守殿 | 
          
          
            | 読み下し | 
            藤原氏〈字伊毛〉申す亡父武藤孫太郎経頼の遺領筑前国(宗像郡)土穴村地頭職安堵の事。申状〈具書を副ふ、〉此の如し。申す所相違なきや否や、当知行の段と云ひ、支へ申すべきの仁の有無と云ひ、起請の詞を載せ、注申せらるべきの状、仰せに依つて執達件の如し。   建武四年七月十六日   沙弥(二階堂行朝・行珍)(花押)   武藤但馬権守(貞法)殿 | 
          
          
            | 大意 | 
            武藤貞法に命じて、藤原氏女伊毛が訴えた亡父武藤経頼の遺領土穴村地頭職について、知行の実否を注進させる。 | 
          
          
            | 紙質 | 
            楮紙 | 
          
          
            | 寸法(縦) | 
            31.8cm | 
          
          
            | 寸法(横) | 
            45.3cm | 
          
          
            | 備考 | 
             | 
          
          
            | 出典 | 
            『宗像大社文書』第1巻 | 
          
          
            
          
         
       
      
     
   
  
  
        
        copyright © 2020 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 All Rights Reserved.