世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群デジタルアーカイブス

文字サイズ 標準 特大
背景色

宗像関連古文書・史料

  • 八条院〈暲子内親王〉庁下文/
文書群名 八巻文書第1巻
文書番号 6
文書名 八条院〈暲子内親王〉庁下文
和暦 永万元年六月二十九日
西暦 1165年 6月 29日
本文 八条院庁下  筑前国宗像社
 補任大宮司職事
  宗像朝臣氏実
右人、所補任彼職也。仍可令執行一事以上之状、所仰如件。神官等宜承知、不可違失。故下。
  永万元年六月廿九日   主典代肥前守大江朝臣(花押)
別当大納言藤原朝臣(花押)   判官代少納言兼侍従藤原朝臣(花押)
 権中納言兼中宮権大夫源朝臣(花押)
 参議兼右近衛中将丹波権守藤原朝臣(花押)
 宮内卿藤原朝臣(花押)
 近江守藤原朝臣(花押)
読み下し 八条院庁下す  筑前国宗像社
 補任す大宮司職の事
  宗像朝臣氏実
右の人、彼の職に補任する所なり。仍つて一事以上を執行せしむべきの状、仰する所件の如し。神官等宜しく承知し、違失すべからず。故に下す。
  永万元年六月廿九日   主典代肥前守大江朝臣(盛親)(花押)
別当大納言藤原朝臣(花山院忠雅)(花押)   判官代少納言兼侍従藤原朝臣(資隆)(花押)
 権中納言兼中宮権大夫源朝臣(定房)(花押)
 参議兼右近衛中将丹波権守藤原朝臣(宗家)(花押)
 宮内卿藤原朝臣(師綱)(花押)
 近江守藤原朝臣(実清)(花押)
大意 宗像氏実、八条院庁下文により、大宮司に補せらる。
紙質 楮紙
寸法(縦) 33.1cm
寸法(横) 46.1cm
備考
出典 『宗像大社文書』第1巻